Linux

[Linux] ipsetのセットから特定IPアドレスを探す

はじめに 我が家のLinuxサーバーでは、接続拒否したいIPアドレス(CIDR)が膨大になってので数年前から、ipsetで拒否したいIPアドレス(CIDR)をセットという形でグループ化して、そのセットごとiptablesで許可・拒否の設定...
Windows

Windows11 25H2 へ強制アップデートしてみる

はじめに 2025年09月30日(火)にWindows11の最新バージョンとなる「25H2」の提供がリリースされました。 早速バージョンアップしてみようと、Windows Updateで更新プログラムのチェックをしても一向に25H2のア...
SQL Server

Microsoft SQL Server が起動しない、セクターサイズが4096B以下問題。

症状 Windows10のディスクをSSD換装250GB->500GBしてから、Windows10からWindows11へアップグレードした際に、 奉行シリーズや弥生会計のSQLインスタンス(SQL Server)が稼働せず、ソフト本体...
Sophos

Sophos UTM Home Editionのライセンス2024年

はじめに 前回2021年に更新したhos UTM Home Editionライセンス更新ですが、有効期限が3年なので更新時期がやってきました。また3年後に迷わないようにメモしておきます。 Sophos UTM Home Editionの...
Windows

Windows Updateしたらローカルシステムがメモリ100%になってしまった!?

はじめに Windows ServerでWindows Updateしたらローカルシステムがメモリが100%近く上がって、何するをするにも重たくて目的のアプリを動かせなくなった。 サーバー環境 インフラ : 某社のVPS環境 ...
PowerShell

Windowsパソコンのブルートフォースアタック対策【完成編】

はじめに Introduction 今回は「Windowsパソコンのブルートフォースアタック対策」の完成編となります。 前回記事のフロー③から、かなり日が経ってしましたが、実はスクリプトは完成し、既に自身のパソコンに導入済みです。なので...
ドメイン

DKIMとDMARCレコードの設定【さくらのレンタルサーバ+お名前.com】

はじめに 2024年02月01日からGmailの「メール送信者のガイドライン」が変更されるそうで、メール送信者が自分のメールサーバーやドメインで「なりすまし対策」のSPFとDKIMとDMARCをちゃんとしないと、受信拒否や迷惑メールに振り...
PowerShell

PowerShellでWindowsログID:4625の接続元IPを抽出してリストを作成

はじめに Introduction 「Windowsパソコンのブルートフォースアタック対策」のフロー②である「イベントID:4625のログ詳細から接続元IPを抽出してリストを作成」を行っていきます。 前回のフロー①では、PowerShe...
PowerShell

PowerShell Get-WinEventでWindowsログを日付条件などを付けて検索

はじめに Introduction 前回の記事で記載した「Windowsパソコンのブルートフォースアタック対策」のフロー①として「処理開始時間から直近30分以内に発生したイベントID:4625を検索する」をやっていきたいと思います。」...
Windows

Windowsパソコンのブルートフォースアタック対策【概要編】

はじめに Introduction Windowsのイベントビューアーでセキュリティログを確認したところイベントID:4625が多発していました。 たぶんパスワードの総当たりのブルートフォースアタック(Brute-force att...