Microsoft SQL Server が起動しない、セクターサイズが4096B以下問題。

MSSQLServerLogo SQL Server
MSSQLServerLogo

症状

Win10のディスクをSSD換装250GB->500GBしてから、Win10からWin11へアップグレードした際に、
奉行シリーズや弥生会計のSQLインスタンス(SQL Server)が稼働せず、ソフト本体も正常稼働しない。

筐体情報

HP Prodesk 600 G6 SFF

Windows 10 Pro 64bit

Windows 11 Pro 64bit
「Windows11 Install Assistant」を使ってアップグレードしました。

MZVLB256HBHQ-000H1(V-NAND 3bit MLC)(PCI-Express Gen3 ??)
↓に換装
WDS50064X0E-00CJAO(TLC 3D NAND)(PCI-Express Gen4)

エラー詳細

※エラーコードなどメモするの忘れました。

原因

SQL Serverは4KB(4096B)以上のセタクーサイズのドライブには未対応である。
おそらくWin10からWin11にバージョンアップの際に、Win11 Install AssistantがM.2 SSD性能を自動検知してForcedPhysicalSectorSizeInBytes値を勝手に決めたためかと思われる。

解決策(対応策)

ForcedPhysicalSectorSizeInBytesを手動で4096に変更する。

セクターサイズ確認

管理者権限のコマンドプロンプトで作業します。

fsutil fsinfo sectorinfo C:

Microsoft SQL Server が起動しない、セクターサイズが4096B以下問題。

セクターサイズ変更

レジストリに記録されているセクターサイズを変更します。
※参考サイトではセクターサイズを4095にしてますが、私は4096にしました。

REG ADD "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\stornvme\Parameters\Device" /v "ForcedPhysicalSectorSizeInBytes" /t   REG_MULTI_SZ /d "* 4096" /f

この後から必ずOS自体を再起動してください。
再起動後、各会計ソフトは問題無く稼働しました。

参考サイト

https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/sql/database-engine/database-file-operations/troubleshoot-os-4kb-disk-sector-size?tabs=command-prompt
https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=26889

コメント